
痩せたいんです(´・ω・`)
こんにちは、ともまるです!
今回からしばらくダイエットを目的とした記事も何個か書いていきたいと思います!
※最初に注意点を書いておきます。私が書く記事は巷に溢れるている簡単に痩せられるダイエットの記事ではないです。しかし続ける事が出来れば、ほぼ確実に効果の出る記事を書きます。効果的と書いていますが、最終的に身体にとって1番いいものだと思っているのでこの様な題名にしました。
ちなみに1年間で私は168cmで最大78キロあった体重が65キロまで落とすことができました。素早い効果は期待できないかも知れませんが、これから何個か記事にしていく方法を合わせて使ってもらえればきっと良い結果が得られると思います!ダイエットでお悩みなら参考にしてみてください。
今回の記事では、ダイエットを行う上で最も大切な事に触れたいと思います!
ダイエットの効果的な方法とは
今回の主題はダイエットは何が効果なのかについてなのですが、そもそもダイエットには様々な方法があります。例えばスポーツ、食事、睡眠、エステなど方法は様々です。多分、この記事を見ているということは他のダイエット方法も試した事があるかも知れません。
さて、結論から書きます。ダイエットをするにあたって私が本当に言いたい事はこの1つだけです。それは、
自分の選んだダイエット方法を続けなさい!
ただ、これだけです。本当にコレが大切なのです。
本当にダイエットには様々な方法があります。おそらく、世の中に出回っているものの多くは効果の幅は違えど「痩せる」という効果を得ることが出来ると思います。実際に調べてみれば方法毎に痩せているという人はいますしね。
そのいっぱいある方法をユーザーは取捨選択しなければなりません。そこで、悩むのは当然です。なので存分に悩んで行うダイエットを選んでください。
私は選ぶ対象に関しては正直、選ぶダイエットは何でも構いと思っています!
何でもいいのです。自分がやりやすそうなもの、出来そうなものを選んであげればいいと思っています。
そしてここからが重要です。
ちょっと考えてみてください。
選んだダイエットを継続して続けられる人は世の中に何人いるでしょうか?
たぶん、1週間は多くの人が続けられます。
しかし、1ヶ月ならどうでしょう?
さらに言えば、3ヶ月、半年も続けられているでしょうか?
もしかしたら、耳が痛い話かもしれません。
けど、このブログを読んだ人には知って欲しいのです。
効果がすぐにでないからといって諦めてはもったいないです。
ダイエットは、継続した人が成功する確率が高いのです。
ダイエットですぐに効果が出る人が羨ましい
しかしこの様な反論があると思います。
「1ヶ月で10キロ痩せている人もいるじゃないか!」
「すぐに痩せられる方法が知りたい!」
当然です。人間楽してより良い結果を得たいものです。
もしかしたら、選んだダイエット方法がはまってすぐ痩せる事が出来きるかもしれませんがか、そうそう上手くいくものではないと思います。
ダイエットをしていれば、他人が妬ましく思うことがあると思います。
自分は出来ないのに何であいつだけ…と思うこともしばしば。
個人によって得られる効果は様々ですから、急に痩せられる人、中々痩せられない人の差ができてしまうのは仕方ありません。
だからといって結果が出ないからとして、今やっているダイエットをやめてしまうのは勿体ないです。
1ヶ月にこれだけ痩せたとか、コレをするだけで痩せられるとか甘い言葉に惑わされていませんか?
ダイエットにおいて大切なのは、
人と競わない事
自分のペースでダイエットを行う事が1番です。他人は他人なのです。
効果的なダイエットの頻度は?
さて、ダイエットはどれだけやればいいんだって疑問に思うかもしれません。
私のオススメは週に2回か3回ダイエットする日を設けること。自分の辛くない範囲で行う事が1番です。
最初に書きましたが、ダイエットは継続してナンボだと考えています。なので、目先の結果にとらわれず自分の辛くない範囲でダイエットを行う日を設けるのが長続きするコツです。
逆に毎日ダイエットのこと考えていると、ストレス太りやノイローゼなど悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。
自分のできる範囲で行う。これが大切なのです。
また、数週間など短い期間で無理矢理痩せたものは、ほとんどの確率でリバウンドします。無理矢理痩せたのですから後ほどしわ寄せがくるのは当然の事です。むしろ体重の増減が大きすぎて身体に余計な負荷がかかってしまいます。
なので、焦らず、ゆっくり頑張っていきましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ダイエットの効果的な方法まとめ
・ダイエットは決めた事を継続する
・辛くない範囲で行う
・他人と比べない
・目先の結果にとらわれない
上記の4つはダイエットの心構えみたいなものです。焦らずゆっくり自分のできる範囲で頑張りましょう!
次回からは具体的な方法について書いていくので是非読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上、ともまるでした。
コメント
[…] […]